- トップページ
- データ入力基礎講座
- 3. ファイルの種類
- 3-2 主なファイルの種類
データ入力基礎講座
3-2 主なファイルの種類
よく使う拡張子の一覧
| *.txt | 書式情報(文字の大きさや形など)のない一番シンプルなテキストデータ |
| *.csv | テキストデータをカンマ区切りにしているファイル |
| *.htm *.html | 主にインターネットのWWWで表示されるページのファイル |
| *.exe | アプリケーションソフトの起動ファイル |
| *.docx | Microsoft Word のファイル |
| *.doc | 97~2000版のMicrosoft Word のファイル |
| *.xlsx | Microsoft Excel のシート及び、ブックのファイル |
| *.xls | 97~2000版のMicrosoft Excel のシート及び、ブックのファイル |
| *.xlam | Microsoft Excel のアドイン |
| *.xla | 97~2000版のMicrosoft Excel のアドイン |
| *.bmp | Windows 標準の画像ファイル。表示色16、256、1,600万と保存形式を変えられる |
| *.gif | 圧縮された画像ファイル、表示色16色と256色、透過した形でも保存が出来る |
| *.jpg *.jpeg | 圧縮の度合いを自由に選択出来る画像ファイル。表示色1,600色可能 |
| アプリケーションソフトやOSの違いに関係なくプリンタ出力した時と同じ状態でモニター上に表現できるファイル |
ファイルの特性を知ることで、使用目的に合わせてファイルを色々なソフトで開き処理できます。
ファイルの検索 * (アスタリスク)
*(アスタリスク)は、「何らかの文字列が入る」という意味で、ワイルドカードと呼ばれています。
他にも ? は、何らかの文字が一文字入るという意味で使われています。
パソコンの中でファイルが迷子になってしまった時、ファイル名を克明に覚えていれば簡単に検索できるのですが、忘れてしまった場合はワイルドカードを使って検索してみましょう。
フォルダのアドレスバーの右側に『 *.docx 』と入力すると該当する拡張子のファイルが表示されます。
また、ワイルドカードは『 *目標.docx 』というように他の文字が入っていても検索できます。

次は、3-3 テキストファイル







