拡張子で確認!ファイルの種類

ファイルの種類、拡張子で確認できるよ!

このページの目次

ファイルの種類

整理しようと思ったら同じ名前のファイルがいっぱい…

まったく同じファイルなら紛らわしいから消したいけど
アイコンがちょっと違うし、どうすればいいんだろう?

まずはどんな役割を持つファイルなのか、
ファイルの種類を確認してみましょう

コンピュータにおけるファイルとは、電子的な記録の単位です。文書、画像、音声、動画など様々な種類があり、特定の形式を持つことで適切なアプリケーションで開くことができます。

ファイルの形式は拡張子を表示することで判別できます。
拡張子とは、ファイル名の右側の『.(ピリオド) + 英数字』の部分です。
拡張子が違えば別種のファイルと判別されるので1つのフォルダ内に同じ名前のファイルを作ることもできます。

コンピュータはこの拡張子でファイルを開くアプリケーションを決めているので、ファイル名を変更する時に誤って拡張子を変えてしまうと、ファイルが開けなくなる可能性があるので気を付けましょう。

拡張子を表示する

フォルダを開いた時にエクスプローラーの「表示」タブをクリックし、リスト下部の「表示」にカーソルを合わせると『ファイル名拡張子』の項目が表示されるので、チェックを入れると拡張子が表示されます。

拡張子が表示されていれば、ファイル名を見れば種類を判別できるので、フォルダ内で特定のファイルを探しやすくなります。

また、アイコンが偽装されたファイルに『ご利用の案内』という名前が付いていれば、うっかり開けてしまうかもしれません。
しかし『ご利用の案内.exe』というように拡張子が見えていれば、文書ではなくプログラムを起動させる怪しいファイルだと判断できるようになります。

拡張子が表示されていない場合は、設定を変更しておくことをお勧めします。

よく使う拡張子の一覧

代表的な拡張子の一覧です。
現在使われている拡張子は無数にあり、全てを把握するのは不可能です。一先ず一般的なものを覚えておくと良いでしょう。

*.txt書式情報(文字の大きさやフォントなど)を持たない一番シンプルな形式のテキストファイルです。
*.csvカンマ区切りのテキストファイルで、書式情報を持たない表形式のデータです。
*.exe起動するとプログラムが実行されるファイルです。
*.docxMicrosoft Wordで作成された文書ファイルです。2007年以降のバージョンです。
*.doc97~2003版のWordの文書ファイルです。
*.xlsxMicrosoft Excelで作成された表計算ファイルです。2007年以降のバージョンです。
*.xls97~2003版のExcelの表計算ファイルです。
*.xlsmマクロ機能(複数の操作を自動化する機能)が有効なExcelの表計算ファイルです。
*.pptxMicrosoft PowerPointで作成されたプレゼンテーションファイルです。2007年以降のバージョンです。
*.ppt97~2003版のプレゼンテーションファイルです。
*.pdfAdobeが開発した電子文書ファイルです。アプリケーションやOSの違いに関係なくプリンタ出力した時と同じレイアウトで保存できます。
*.zip最も使われている圧縮ファイルです。複数ファイルや大容量データを圧縮することでファイルサイズを小さくできます。
*.bmpWindows標準の画像ファイルです。圧縮されていないので高画質ですが、ファイルサイズが大きくなりやすいです。
*.gif簡易的なアニメーションを表示できる画像ファイルです。圧縮機能があり、ファイルサイズは小さいですが、色数に制限(256色)があります。
*.jpg 、*.jpeg使用できる色数が多く、主に写真などを保存するときに使用される画像ファイルです。圧縮の度合いを自由に設定できます。
*.png色数が多く、背景の透過ができる画像ファイルです。WEBサイトの画像として利用されることが多いです。
*.mp3音声データファイルです。PCに音楽を取り込む際などに使われています。
*.mp4動画・音声データファイルです。様々な動画編集、共有サービスで利用されています。
*.html 、*.htmWEBページを作成するためのプログラム言語で書かれたファイルです。