データ入力基礎講座– category –
-
Excelで迅速集計!ピボットテーブル
ピボットテーブルとは、Excelなどでデータを簡単に集計・分析するための強力なツールです。データの項目を『行』や『値』のエリアにドラッグ&ドロップすることで、ややこしい関数を使わなくても簡単に集計ができます。 -
CSV形式?? CSVファイルとExcelの関係
CSVファイルとは、カンマ(,)で区切ったデータ形式のテキストファイルです。 こちらではCSVファイルをExcelで扱う際の注意点や、文字化けした時の対処法などを解説します。 -
フォルダを活用してファイルを整理しよう!
フォルダとエクスプローラーの機能を使ってファイルを見やすく管理しましょう。 -
Excelを保護(ロック)する
Excelでセルを保護(ロック)しないままにしておくと、選択肢が書き換えられたり追加されたりで出題者が意図しないアンケートが返ってくることがあります。そういったことがないようにExcelを保護(ロック)する必要があります。 -
データシートを作る
コントロールフォームとリンクしたセルの数値をあらかじめ集計データの形にしておけば、アンケート回収後はデータ部分をコピーして貼り付けるだけなので入力の時間を短縮することができます。 -
Wordの文書をExcelに貼り付ける
Wordの文書をExcelに貼り付ける方法を紹介します。表紙等の依頼文や説明書きに利用できます。 -
セルの背景色のオンオフ
条件付き書式を使ってセルの背景色をON/OFFできる機能を付けてみましょう。 -
セルの枠線を消す
Excelシートに元からあるグレーの枠線を非表示にする方法を紹介します。 -
自由記述の設定
自由記述とは、質問に対して回答者に文章や数字を自由に答えてもらう形式です。Excelでアンケートを作る時はセルを利用します。 -
チェックボックス
チェックボックスとは、□ の記号をクリックするとレ点(チェックマーク)が付く部品です。事前に設定した選択肢からいくつでも選べる場合に使います。
12